名もなき家事に嫌気が差したら

2024-07-29

最近気付いた、モヤモヤする話。

それは、いつもちょっとした家事に悩まされること…( ;∀;)

子どもが牛乳やポカリスエットなどを飲んだ時、それをシンクに置いて、新しいコップを出して麦茶を入れる時。

なぜすぐ洗って使わない?

家族が何かを食べた時、それをそのままシンクに置いて、新しいお皿をまた出すこと。

なぜそのままに?

1㎝だけ残して冷蔵庫にしまわれる麦茶、なぜ新しく作らない?

無くなったのに交換して貰えないトイレットペーパー、なぜ使い切った人が足さない?

…。

……。

飲み終わったペットボトル、牛乳パック、ゴミの交換、、、

消耗品の補充から、お皿やお箸と言った必要なものまで、常に洗って乾かしている私。

使った人がすぐそのまま処理してくれれば、溜まることもないしため息も出ないのに…。

かじなやみたらし

言えばやるけど、言わなくてもやってくれたらなぁ

家は主婦だけのものではなく

そもそも、

家族で住んでるのだから、家とは家族のもので、そこで発生する家事も個々のものではないの?

無くなりそうな備品の補充から、買い足し、管理もすべて私。

誰かが使った物を綺麗にして再びしまうのも私。

9割専業主婦だから当たり前?

仮に当たり前なら、せめてやったことに気付いて欲しいし、感謝の言葉も欲しい。

私がやって当たり前が増えると、家事の為だけに存在しているような気分になってくるから辛い。

家族にそんなつもりはなくともね…

相談したら

そんなモヤモヤをつい外で愚痴ってしまったら、相手から、

『それは家族にもやってもらえるように、キチンと伝えた方がいいよ!』

と、快活な回答が笑

当たり前のはなし、私が誰かのことを尻拭いし続ける限り、相手は気付かないわけですよね。

それで変化を望むのは無謀だと、、、

子どもはママの真似が好きだったりするし、家族のルールはこういうものだよと教える意味でも、名もなき家事についてはキチンと教えた方がいいと教えてもらいました(孫までいるママ大ベテランの方!

あったりまえの回答に、ぐうの音も出ない!

まあそうだわな…

実験してみようかな

家事分担でもめるなら、いっそ家事を8割を捨ててみる──名もなき家事の多くは“尻拭い”

こちらに書かれていた、名もなき家事の正体=尻拭い

という表現が非常にピッタリきました!

  • 晩酌をしたあと、後片付けは私。
  • みんなでおやつを食べた後、洗い物も私。

上述した通り、言えばやるけどそうじゃない。

まるで当事者意識がないこと、率先してやるか、誰がやるかを考えて欲しいのにそれが無いから辛いんですよね。

朝起きた時なんか、夜に家族が使った食器と食洗器が洗ってくれたお皿を片付けるところからスタートするから量が多くて大変。

でもだれも分からないんだろうと高をくくって自分でやっていました。

でも、いっそのこと何も手出しをしない状態にしてみれば?と提案する先ほどの記事。

困る場面に直面するまで放置

は、家族の意識を変えるかも知れない。

そうはいっても、本当に困ることだけは自分がやって…。

しばらく様子を見てみようかな。

そんな出来事でした。

息抜き

土日は家事をしない!と決めても、結局やっちゃうし、やる必要があったりする。

ならせめて、食事だけでも…

と、好きな場所で好きな物を食べられるようにお願いしたら、恒例化しました。

  • 迷ったらスタバ
  • 何は無くともスタバ

アラフォー間近でもまだまだ大好きフラペチーノ。

いつもの定番はラテ系。

土日があるから平日頑張れる。

そんな主婦の方も多いですよね?

土日だって、主婦という役割があるんですから( ;∀;)

併せて読みたい