【野菜】キユーピー深煎りごまドレッシングで台所育児の巻【克服?】

2023-10-15

幼稚園にて、ドレッシングの試供品を頂いてきた6歳長女。

キユーピーさんの、

  • 深煎りごまドレッシング
  • ごま油&ガーリックドレッシング

の2つだったのですが、深煎りゴマが個人的に美味しかった&家族に好評だったので調理画像と共に味や使い勝手のレビューを書こうと思います!

楽しく美味しく、しかも手早くおかずを一品作れたので、台所育児をされている方や、親子クッキングをされてる方などの参考になれば幸いです♪

何をもらったの?

キユーピー 深煎りごまドレッシング

8㎖の個別包装が6袋入って、48ml

キユーピーさんありがとうございます!

【ピーマンとたまごの深ごま炒め】のレシピで使うドレッシングの量が45ml(大さじ3杯分)だったので、大体使い切れる設計なのも嬉しいポイント。

ドレッシングと共に、頂いたレシピを参考にレッツクッキング!

ピーマンとたまごの深ごま炒めのレシピはこちら

材料、調理器具はこちら

材料(2人前

ピーマン3個
ウインナー3本
卵(たまご2個
塩(しお少々
黒コショウ少々
サラダ油適量
キユーピー 深煎りごまドレッシング大さじ3
キユーピー公式より引用

※塩の少々とは…親ゆびと人さしゆびの2本でつまんだくらいの量

我が家ではウインナーが2本しかなかったので、急遽ひき肉を動員!

指定の材料以外で作ってどうなったかもお伝えしますね。

調理器具についてですが、

包丁(子ども用ナイフ
まないた(人数分あった方が
切った食材を入れるバット(平たい容器ならなんでもOK
卵をとくボウル
菜箸

あと、殻やタネを捨てる生ゴミ受けもあった方が作業しやすかったです。

mitarashi

手順通りに作る=プログラミング思考を養える!

作り方は?

  1. ピーマンは1.5㎝の角切り。ウインナーは5㎜幅の輪切りにする。
  2. ボウルに卵をとく。
  3. フライパンに油を引いて熱し、1を入れて約2分間炒める。ウインナーに火が通ったら、フライパンの端に寄せ、空いたところに2を加えて半熟状にし、ドレッシングを加えて約30秒間炒めあわせ、塩コショウで味を調える。

引用元:キユーピー公式

調理のポイントがピーマンを2分以上加熱するという点。

これ、電子レンジでほったらかし調理出来ないかな?とも思ったのですが、一応初回だしレシピ通りに…。

切り方のお見本をまな板に一つ置いて、

この形に揃えてね!

と言って切ってもらいます。

切りそろえた材料をチェックして…。

炒めてまいります。

菜箸、もしくはシリコン製のヘラがあると調理しやすかったです。

このあとピーマンとウインナーを端に寄せて卵を炒めて…。

ドレッシングで調味!

袋を一本ずつ開けるのが大変でやや焦がしたので、ドレッシングはあらかじめ別の容器に分量分を出しておくか、火を完全に止めてから行ってもよかったかも。

完成!お味は?

いい香りで食欲そそる!

食べてみた感想…。

6歳→優しい味、いつでも食べたい(?)

ゴマが好きだから美味しかった。

ピーマンが食べやすくなってる。絶対にまた食べたい!

3歳→おいしかった。また食べたい!、

私の感想としましては、ドレッシングを炒め物に初めて使ったので、その手軽さと美味しさにハマりそうというのが一番初めに思ったことです。

入れるだけで美味しく作れるので、味付けに困らなさそうというのも嬉しいポイント。

出来立ても美味しかったですし、少し冷めてから、また、翌日温め直して朝食にも出せたので作り置きおかずにもなるなーという印象。

うちの子たちはどちらもピーマンが大好きで難なく食べれたので、ピーマンの苦みが低減するというのを実感しづらかったかも?

ほかの食材や苦手食材だとどうなるのか、また試してみたいとも思いました。

例:人参、小松菜、ゴボウ、ブロッコリーetc…

また、ミールキットで使いきれなかった食材を余らせがちなので、それらを使って試してみたいとも思いました。

キユーピーさん、この度は素晴らしい試供品をありがとうございました!

親子で楽しく調理ができました!

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

脳や体の成長には不可欠な栄養素。

食にこだわることは、長期的な目線で子への投資だということがよく分かる本でした。

この本を読んでおやつがするめやチーズ、焼き鳥になりました笑

こちらはより詳細なレシピ集!

『イイうんちはお母さんの料理の成績表』

という言葉に心を打たれて、より毎日チェックするように。

イイうんちが出ていると、腸内環境もいいのかな?と少し自信に繋がります。

身近な食材&簡単に作れるレシピばかりなのに、子どもの栄養を考えられて学力向上にもつながっているんだなと実感できるレシピ集。

こちらもおすすめ